2866件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

このような状況を踏まえて、国において、平成30年5月に森林経営管理法が成立し、市町村主体となる新たな森林管理システムがスタートいたしました。また、森林整備等に必要な財源を安定的に確保するため森林環境譲与税が配分されており、令和6年度からは森林環境税として恒久的な財源として市町村に配分されることとなっております。  

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

議員ご提案の口座への自動振込は、現状の本市の簡素化より、さらに踏み込んだ簡素化となりますが、これにつきましては、国保連合会システム改修が必要になること、国民健康保険広域化の一環として、県内自治体申請手続を統一していく必要がありますことから、簡素化に向け、方向性やスケジュールなど関係団体と協議を行っている最中でございます。

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、認定第2号令和3年度善通寺市特別会計国民健康保険歳入歳出決算認定についてでは、歳出のうち総務費一般管理費について、負担金が1,000万円ほど増額となっている理由を尋ねたところ、増の主な要因は、国が進める国保標準処理システム導入するため、中讃広域情報センター負担金が930万円余り増額となったためであるとの答弁がありました。   

東かがわ市議会 2022-12-05 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年12月05日

次に、一般会計補正予算書18ページ、19ページの下段、民生費児童福祉費子育て支援費委託料において、国の通知に基づきます処遇改善による公定価格改定対応するためのシステム改修といたしまして、子ども子育て支援システム改修委託料59万4,000円を計上させていただいております。  

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

敷地面積は4,786.27平方メートル、建物の延べ床面積は2,693.59平方メートル、鉄骨造り2階建て、厨房方式ドライシステム方式調理能力は1日当たり普通食4,000食と特別食500食の合計4,500食の施設でございます。  次に、特徴でございます。1番目、ドライシステム導入、調理場の床面を常に乾燥した状態に保ち、衛生的で施設内の温度、湿度管理ができる。

東かがわ市議会 2022-11-07 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年11月07日

あと、高齢化世帯への対応についてのところで、高齢者対応仕様は一応5団地対応済みということですが、バリアフリーなどの設備が十分でないと認識しているというふうにありますけども、例えば福岡市の例では高齢者の24時間見守りシステムを備えた公営住宅がもう既に設置されたりとか先進事例としてあるんですが、そのようなお考えが将来的にはあるのかないのか、具体的にそのバリアフリーなどの設備が十分でないと認識している住宅

観音寺市議会 2022-09-22 09月22日-04号

まず、認定第1号令和3年度観音寺市一般会計歳入歳出決算認定についてでありますが、本案について、総務委員会関係部分についてでありますが、反対の立場から、マイナンバーカードの普及に係る経費及びマイナンバーカード関係するシステムに係る経費について、財政的に無駄である。また、同和対策各種団体育成助成事業では、特定の団体への補助金を減らすべきであるなどの意見がありました。 

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

まずは何を目的とするかを見極めた上で、システムを開発するベンダー、若しくは既にAIチャットボットを運用している他の自治体からのFAQのデータを共有してもらうことも手段の1つではないでしょうか。既存のデータを活用することで時間とコストを大幅に削減することができますので、まずは自治体内部での導入から始めることで、市民の皆さんとの初期トラブルを軽減することも考えられるのではないでしょうか。  

善通寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

次に、デジタル推進費のうち標準システム仕様比較分析業務委託料について、これは国全体が統一した何らかのシステムをつくるための分析業務なのか、何を分析し、共通化していくのかお尋ねしたところ、情報システム標準化共通化については、今後、住民基本台帳や税など市の基幹業務のうち、20の業務標準化共通化されることとなる。

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 2点目の市民課窓口でのキャッシュレス決済についてでありますが、市民サービスの向上を図るため、現在、市民課窓口での証明書等手数料のお支払いの際に利用することができる、自動釣銭機及びキャッシュレス決済払いを連動させたレジシステムを2台、本年10月からの導入に向けて準備を進めております。 

東かがわ市議会 2022-09-07 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年09月07日

次に、財務課が事務処理しております電算関係委託料で、予算書の13、14ページの中段で、総務費徴税費賦課徴収費委託料システム改修委託料として軽自動車税手続がオンライン化されるためのシステム改修に203万5,000円を計上いたしております。  以上で補足説明を終わります。

東かがわ市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年09月01日

このほか主な歳出として、総務費では令和5年4月から実施する固定資産税コンビニ収納に向けた公金決済システム等更新委託料330万円を、令和5年1月から軽自動車税関係手続がオンライン化されることに対応するため、システム改修委託料203万5,000円をそれぞれ追加計上しております。

善通寺市議会 2022-08-30 08月30日-01号

デジタル推進費におきましては、現行の基幹システムを国が示す標準仕様との機能面運用面に関する比較分析を実施するための業務委託料376万6,000円を計上しております。   次に、第3款民生費では、社会福祉総務費におきまして、非課税世帯等臨時特別給付金令和3年度の事業費確定による国への返還金7,880万円を計上しております。   

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

先ほどの答弁で、「システム操作上で制御をかけ、誤送金のない仕組みとなっている」との答弁でありましたが、システム操作上の制御につきまして、主となる財務会計でのシステムチェックについて再質問いたします。  システム仕様等情報セキュリティー上、差し障りのないところで結構ですのでお伺いをいたします。チェックにはシステム制御等を行うシステムチェック人的チェックがあります。

善通寺市議会 2022-06-14 06月14日-01号

核家族化共働き世帯が増えた現状を踏まえますと、安心して子どもを育てるシステムづくりは、社会必須事項であると言えます。特に、テレワークが進む今日においては、子ども連れでも働きやすい環境民間主体と共に創造することが求められており、市内に住み、子どもを産み育てたいと思っていただける町を地域全体で目指していかなければなりません。

観音寺市議会 2022-03-24 03月24日-04号

また、債務負担行為補正につきましては、LGWAN接続系及びインターネットシステム運営管理費を廃止いたしております。 次に、地方債補正でありますが、農林水産業債土地改良施設整備事業を8,760万円に、土木債道路橋りょう施設整備事業を3億3,180万円に、港湾施設整備事業を3,750万円に、街路事業を2,760万円に限度額を変更いたしております。